わかばテラス
Home
メニユ
理念と挨拶
医・食・住・楽
News
施設概要
オルソープガーデン
長崎スイ-トピ-物語-2015-秘話
わかばテラス賛歌
医療法人わかば会
里山療法
里山療法とは
里山療法の誕生
新たな取り組み
研究発表と紹介
里山療法俱楽部
わかばごころ
お問い合わせ
English
わかば俱楽部
~ 医療法人わかば会のケア情報誌 ~
March 2018 Vol. 83
7月号
こちらをクリック
今月の目次
熱中症より怖い「夏血栓」とは?
電子カルテ導入のお知らせ
脱水予防のポイント
里山療法活動「田植え」
March 2018 Vol. 82
3月号
こちらをクリック
今月の目次
新年のごあいさつ
認知症と里山療法
地域包括ケア病棟へ転換
January 2018 Vol. 81
1月号
こちらをクリック
今月の目次
新年のごあいさつ
認知症と里山療法
地域包括ケア病棟へ転換
December 2017 Vol. 80
12月号
こちらをクリック
今月の目次
冬の「かくれ脱水」に注意
お風呂での「ヒートショック」とは?
わかばテラス12月の予定
インフルエンザの予防接種をしましょう
November 2017 Vol. 79
11月号
こちらをクリック
今月の目次
日本臨床内科医学会で
里山療法の研究が受賞
棚田でもち米が稔りました
わかばテラス「第3回風祭り運動会」開催
October 2017 Vol. 78
10月号
こちらをクリック
今月の目次
平成29年10月1日より
地域包括ケア病棟へ転換
地域包括ケア病棟の役割
グループホームわかば敬老会
September 2017 Vol. 77
9月号
こちらをクリック
今月の目次
秋の食中毒にご用心!
防災について考えましょう!
デイケアセンター収穫祭
August 2017 Vol. 76
8月号
こちらをクリック
今月の目次
特集 熱中症
応急処置のポイント
ヒアリに注意しましょう
わかばテラス里山療法クラブで
作ったおやつの紹介
July 2017 Vol. 75
7月号
こちらをクリック
今月の目次
気をつけたい夏の病気
脱水症と脳梗塞
高齢者の運転免許制度と認知症
里山活動「田植え」
June 2017 Vol. 74
6月号
こちらをクリック
今月の目次
マダニに注意!
ダニからうつる病気の予防
わかばテラスのインスタグラムを開始
里山活動の情報を発信していきます
熱中症に注意しましょう
April 2017 Vol. 73
4月号
こちらをクリック
今月の目次
軽度認知生涯(MCI)とは?
MCIのチェック方法
救急蘇生法の勉強会実施
March 2017 Vol. 72
3月号
こちらをクリック
今月の目次
地域包括ケアの実現にむけて
わかば会が取組む非薬物療法
高齢者の運転事故が増えています
February 2017 Vol. 71
2月号
こちらをクリック
今月の目次
新春書き初め大会
里山紅白饅頭作り
水菜の収穫
大根の収穫
January 2017 Vol. 70
1月号
こちらをクリック
今月の目次
新年のごあいさつ
冬の「ヒートショック」に注意
2016年12月の思い出
小規模多機能ホーム移転
December 2016 Vol. 69
12月号
こちらをクリック
今月の目次
高齢者の交通事故の現状
最優秀賞受賞「みどりのカーテンコンテ
里山療法活動記録
俵町浜野病院バレー部始動
November 2016 Vol. 68
11月号
こちらをクリック
今月の目次
特集 秋から冬の食中毒
子供や高齢者は要注意
栗のデザートを作りました
わかばテラス秋のイベント
October 2016 Vol. 67
10月号
こちらをクリック
今月の目次
スポーツの秋
運動をして健康なカラダづくりを
祝「敬老の日」
里山療法 栗ひろい!
(デイサービス風祭り)
September 2016 Vol. 66
09月号
こちらをクリック
今月の目次
9月9日は「救急の
佐世保市の救急医療体制
わかばテラス夏祭りの様子
トウモロコシの収穫
August 2016 Vol. 65
08月号
こちらをクリック
今月の目次
9月1日より予約診療実施
デイケアセンター収穫祭
室内での熱中症予防
熱中症の応急処置
July 2016 Vol. 64
07月号
こちらをクリック
今月の目次
食中毒対策で夏の急病を防ごう
正しい手の洗い方
夏の運動療法
June 2016 Vol. 63
06月号
こちらをクリック
今月の目次
今年の夏は猛暑の予報
熱中症予防対策!
トウモロコシの観察研究始まる
May 2016 Vol. 62
05月号
こちらをクリック
今月の目次
トウモロコシの観察研究
知っておきたい自然災害対策
April 2016 Vol. 61
04月号
こちらをクリック
今月の目次
認知症を理解する
中里皆瀬地区公民館祭り
わかばテラス合同誕生会
わかば保育園卒園式!
March 2016 Vol. 60
03月号
こちらをクリック
今月の目次
春先の花粉症 予防と対策
小規模多機能居宅介護ってなに?
小規模多機能ホーム
わかばハウスのご紹介
February 2016 Vol. 59
02月号
こちらをクリック
今月の目次
教えてドクター 家族の健康
寒い季節に多い病気・事故
健康管理のポイント
インフルエンザと肺炎の関係
January 2016 Vol. 58
01月号
こちらをクリック
今月の目次
新年のごあいさつ
長崎スイートピー物語 ―秘話―
December 2015 Vol. 57
12月号
こちらをクリック
今月の目次
「長崎スイートピー物語2015」再放送決定
九州医事新報に掲載
キャラバンメイト養成研修開催
冬の「かくれ脱水」に注意!
November 2015 Vol. 56
11月号
こちらをクリック
今月の目次
特集 ヒートショックにご用心!!
稲刈り・脱穀 もち米収穫
わかばテラス風祭り運動会開催
October 2015 Vol. 55
10月号
こちらをクリック
今月の目次
「長崎・スイートピー物語2015」
~認知症・在宅・これからの高齢者医療~
9月21日(月・敬老の日)
NIB長崎国際テレビで放送されました
September 2015 Vol. 54
9月号
こちらをクリック
今月の目次
「長崎・スイートピー物語2015」
~認知症・在宅・これからの高齢者医療
9月21日(月) 午後3時55分~午後4
NIB長崎国際テレビで放送決定
August 2015 Vol. 53
8月号
こちらをクリック
今月の目次
糖尿病患者さんは
~熱中症に注意~
屋上菜園で野菜を収穫
流しソーメン・夏祭りなど
July 2015 Vol. 52
7月号
こちらをクリック
今月の目次
気をつけたい夏の病気
~脱水症と脳梗塞~
田植え・トウモロコシ観察記録
里山療法クラブでの活動
June 2015 Vol. 51
6月号
こちらをクリック
今月の目次
熱中症を予防して暑い夏を楽しく過ごそう
トウモロコシの観察研究開始
わかばテラスでの活動
May 2015 Vol. 50
5月号
こちらをクリック
今月の目次
病院7階・わかばテラスに日本庭園完成
トウモロコシの観察研究
里山療法クラブ活動写真
春の行楽・5月の植え付け・スイートピー
April 2015 Vol. 49
4月号
こちらをクリック
今月の目次
毎日10分 フリフリグッパー体操
軽度認知障害 MCIとは?
わかば保育園 卒園式
食用菜の花は、アブラナ科のとても栄養価の高い緑黄色野菜です。βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素をバランスよく含んでいます。カロチンやビタミンCは免疫力を高め、がん予防やかぜの予防に効果が期待できるとともに、お肌を美しくする効果もあります。また体内の塩分バランスを保つカリウムも豊富で、高血圧の予防や治療中の方の食事に大変向いています。
March 2015 Vol. 48
3月号
こちらをクリック
今月の目次
特集 がんの予防
日本人のためのがん予防法
日本庭園プロジェクト始動
バックナンバー
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年